出版案内
- ホーム
- 出版案内
- 月刊機関誌「包装技術」
- 2018年/5月号
月刊機関誌「包装技術」2018年/5月号
| ◆巻頭言◆ | |
|---|---|
| 包装技術と持続可能な発展-包装技術が果たす社会的役割-/小西寛昭 | 1(417) |
| 特集■食品ロスを減らす取組み | |
| 食品ロス削減に向け取組みを加速/河合亮子 | 4(420) |
| 農産物・食品のロス削減のための技術開発/石川 豊 | 10(426) |
| 2020年「食品ロス削減・東京方式」の確立を目指す東京都の取組み-食品ロス削減パートナーシップ会議を中心として-/堀 雅美 | 15(431) |
| 世界の食料ロス・廃棄の現状と包装業界に寄せる期待/チャールズ・ボリコ | 21(437) |
| フードサプライチェーンにおける“フードロス削減”と利害関係者の役割-食料・資源・エネルギー・廃棄物への挑戦-/田中好雄 | 26(442) |
| 気象データを活用した需要予測の共有化による食品ロス削減の取組み/本間基寬,小越久美 | 33(449) |
| 食品ロス削減に対応する惣菜分野の技術の現状と今後の展望-チルド惣菜の動向を主体に-/増田敏郎 | 38(454) |
| 食品事業者の食品ロス削減のアプローチ 10の視点/井出留美 | 46(462) |
| 食品ロスを削減するための食品流通業界の取組み-食品ロス削減のための商習慣ワーキングチームの活動と展望を中心に-/石川友博 | 57(473) |
| 食品廃棄物削減に向けた目標を策定/金丸治子 | 63(479) |
| 持続可能性を高め“SDGs”に貢献/石田敦史 | 69(485) |
| 「食べもの,大切にね!」ベターホーム協会の取組み/野嵜由利 | 76(492) |
| ◆報 告◆ | |
| 「JIS Z 0150 包装-包装貨物の荷扱い図記号」の改正について/JIS改正原案作成委員会 | 83(499) |
| ◆寄 稿◆ | |
| アクティブ・インテリジェントパッケージの世界大会を巡る話題-昨年11月にオランダで開かれる-/石谷孝佑 | 87(503) |
| 輸送包装の今…「言い,伝えたいこと」(その72) -事故(失敗)からの“気づき”に学ぶ-/橋爪文彦 |
97(513) |
| 平成29年度包装アカデミー/58名の“包装専士”が誕生 | 92(508) |
| NEWS & TOPICS | |
| ●東京パックニュース | 101(517) |
| ●新会員紹介 | 107(523) |
| ●JPIニュース | 110(526) |