| ◆巻頭言◆ |
| グローバル視点での活動の推進を/馬場良雄 |
1(205) |
| 特集■第50回全日本包装技術研究大会優秀発表 |
| 大型重量物製品の包装改善-各部位の共振周波数確認による緩衝材の適正化とコストダウン-/田村 祥 |
4(208) |
| ベアリングの包装箱における改善事例/金丸正明 |
9(213) |
| 段ボール箱の含水率を指標とした胴ぶくれのリスクマネジメントの提案/東山 哲,原早弥香,古田 拓,門田恭明,橋本政明,大塚淳弘 |
13(217) |
| 輸送環境ハザード計測における新しいサービスの提案/川口和晃 |
19(223) |
| 北海道の農産物輸送に適した「安全率」設定について/高島義英 |
24(228) |
| 大型PET飲料カートン 鉄道輸送による擦れ防止対策について/平山賢一,吉井孝平 |
28(232) |
| バーチャル試験による大型重量貨物の転倒防止評価/星野裕昭,石井勇太,高木雅広 |
33(237) |
| カーナビゲーションシステムの包装改善/加藤和也 |
39(243) |
| タンク付きウォシュレットの地球と人にやさしい包装/廣松隆明 |
43(247) |
| 「明治チューブでバター1/3」のユニバーサルデザインに配慮した容器改善/大平祐歌,東 俊二,関場 裕 |
49(253) |
| 500mlPETボトルの握りやすさ定量評価について/曽我智浩 |
56(260) |
| プロセスチーズの品質劣化指標の特定と品質維持条件のマップ化/下浦博之 |
61(265) |
| トップ プレケア エリそでボトルの使用性改善/前田健一郎 |
65(269) |
| スタンディングパウチの黄変抑制技術の開発/佐藤千織,相良幸一,加藤恭一 |
70(274) |
| ◆寄 稿◆ |
| 輸送包装の今…「言い,伝えたいこと」(その10)-OFFJTを考える-/橋爪文彦 |
74(278) |
| インドネシアにおける食品包装の特徴と市場動向/村内一夫 |
78(282) |
| 発想から特許査定まで《その8》天の邪鬼博士の経験的開発術・出すか,出さないか,どう出すか/大森弘一郎 |
86(290) |
| NEWS & TOPICS |
| ●ニュース・コンテナ |
94(298) |
| ●新製品 |
96(300) |
| ●JPIニュース |
99(303) |