| ◆巻頭言◆ |
| 設立20周年を迎え-未来への飛躍-/松島和正 |
1(369) |
| 特集■環境関連・SDGs |
| 太平洋における海洋浮遊プラスチック量の現状と将来予測/磯辺篤彦 |
4(372) |
| 今,生分解性プラスチックに求められること!/岩田忠久 |
8(376) |
| 食品産業におけるプラスチックをめぐる状況/野島昌浩 |
13(381) |
| 関西SDGsプラットフォームの取組み/河野由紀子 |
18(386) |
| プラスチックに関する欧州の規制動向等について/植田洋行,仲嶋 翼,小川 結 |
23(391) |
| プラスチックマーケットに参入する,紙パウダーを活用した低炭素型ビジネス/松下敬通 |
31(399) |
| 「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)」の活動について/竹下 満 |
40(408) |
| デジタル印刷を用いた包材ロス削減について/吉田潤一 |
49(417) |
| プラスチックが決してごみにならない世界経済の構想-新プラスチック経済への国際誓約-/花市 岳 |
53(421) |
| ◆寄 稿◆ |
| プラスチック製容器包装リサイクルにおけるリチウムイオン電池発火トラブル/高崎健太郎 |
59(427) |
| 第2回容器包装に関する法制度-食品包装を主体に-/田中好雄 |
64(432) |
| 2019年度包装専士講座/55名の“包装専士”が誕生 |
70(438) |
| NEWS & TOPICS |
| ●新会員紹介 |
75(443) |
| ●JPIニュース |
78(446) |