●第46回全日本包装技術研究大会

ご期待下さい! 包装の改善合理化事例・新製品紹介が約79件

第46回全日本包装技術研究大会
平成20年12月9日(火)〜10日(水)


終了致しました

第46回全日本包装技術研究大会 結果報告

 公益社団法人 日本包装技術協会では毎年1回、全国の会員を対象に、包装・流通に関する研究の成果や現場における改善・合理化の実績発表及び包装産業界の相互の交流を深めることを目的とする「全日本包装技術研究大会」を開催し、関係各位より高い評価を受けております。
 第46回を迎えた今回は、平成20年12月9日(火)・10日(水)の2日間にわたり「幕張メッセ国際会議場」(千葉市美浜区)において @輸送包装部会、A食品包装部会、B医薬品包装部会、C化粧品包装部会、D生活者包装部会、E電気機器包装部会、F包装資材部会の7部会79件の発表が行われ、全国各地から400名を超える方々が参加をし、盛況のうちに全プログラムを終了致しました。(公式発表人数482名)
 大会初日の式典では、梶山副支部長の開会挨拶に続き、前回大会での優秀発表入賞者13名に対する表彰式が行われました。(うち2名欠席)その後、葛g野家ホールディングス 代表取締役社長 安部修仁氏を迎え「危機を乗り切る経営哲学」をテーマに特別講演が行われました。
 初日の午後並びに翌日にかけて行われた事例発表は、いずれも現場に密着したすばらしい内容でした。その79件の事例発表の中から、この度厳選なる審査の結果22件の優秀発表が下記の通り選出されました。
 なお、47回を迎える次回は開催地を福岡市に移し、平成21年11月19日(木)・20日(金)の2日間「福岡コンベンションセンター」にて開催する予定です。


優秀発表者一覧
*○が発表者・順不同
輸送包装部会 6件
「適正な振動試験条件設定のためのデータ採取について」
  潟Vンワコーポレーション 技術研究チーム 副参事(課長)
(包装専士)○
西 村 義 裕 氏
「簡易型摩擦試験機の開発」
  シャープ梶@CS推進本部 商品審査センター 係長
成 本 裕 一 氏
  シャープ梶@CS)商品審査センター 主任   松 田 浩 一 氏
  シャープ梶@CS)商品審査センター   川 原   拓 氏
「トラック輸送時の段ボール擦れに関する一考察」
  日野自動車梶@技術研究所
小 林 こずえ 氏
「精密電子部品用クリーントレイの開発」
  四国化工梶@技術本部 商品開発グループ チームリーダー
(包装管理士)○
川 ア 博 之 氏
  四国化工梶@電子材料事業部 副事業部長   落 合 伸 久 氏
「RFタグの付いた段ボールのリサイクル性評価」
  レンゴー梶@パッケージ開発センター 部長代理
(包装専士)○
古 田   拓 氏
  レンゴー   殿 岡 秀 俊 氏
  レンゴー   小 林   勝 氏
「再生医療の実現に向けた細胞輸送用の定温容器開発と、輸送監視システムの紹介」
  鞄立物流 グローバル営業開発本部 LE部 技術員
藤 田 康 宏 氏
  鞄立物流 LE部 副技師長(技術士)   井 沼 俊 明 氏
  鞄立製作所 基礎研究所 研究員(医学博士)   野 崎 貴 之 氏
  鞄立製作所 機械研究所 所長付   松 嶋 弘 章 氏
 
電気機器包装部会 2件
「カラープリンタの省資源オール段ボール包装」
  京セラミタ梶@技術本部 MD22課 係責任者
(包装管理士)○
中 村 敏 之 氏
「大型壁掛け薄型テレビ「AQUOS」のユニバーサルデザイン包装」
  王子チヨダコンテナー梶@CS推進部
(包装管理士)○
中 村 圭 太 氏
  シャープ    
 
食品包装部会 7件
「次世代型軽量缶蓋「スーパーエンド」について」
  アサヒビール梶@容器包装研究所 副課長
(包装専士)○
渡 邊 裕 之 氏
  昭和アルミニウム缶梶@研究開発部 アシスタントマネージャー   三 柴 守 弘 氏
「酸素スカベンジャー機能を付与した新規ガスバリア材料の開発」
  潟Nラレ エバール事業部 グローバルマーケティンググループ
村 田 知 規 氏
  潟Nラレ エバール研究開発部   黒 崎 一 裕 氏
  潟Nラレ エバール研究開発部 主管   田 井 伸 二 氏
  潟Nラレ エバール研究開発部 部長   渡 邊 知 行 氏
「流動食用ソフトパック容器形状と外包装形態の改善」
  明治乳業梶@技術開発研究所
(包装管理士)○
佐 野 充 由 氏
  明治乳業梶@技術開発研究所   小 山   雄 氏
  明治乳業梶@技術開発研究所 課長   関 場   裕 氏
「チャック付レトルトパウチを利用した電子レンジ調理食品の開発」
  キユーピー梶@研究所 商品開発センター 包材チーム
(包装専士)○
小 林 康 子 氏
  キユーピー梶@研究所 商品開発センター 包材チーム   高 山   崇 氏
「フリップアップキャップの開発」
  日本クラウンコルク梶@開発本部 技術開発部 課長
山 田 基 勝 氏
「トマトケチャップあらごし容器の開発 −ケチャップ容器のユーザビリティ向上−」
  カゴメ梶@総合研究所 商品開発研究部 容器包材研究グループ
主任(包装専士)○
加 藤 道 昭 氏
  カゴメ梶@総合研究所 商品開発研究部 部長   川 地 真 由 氏
  カゴメ梶@総合研究所 商品開発研究部   武 田 孝 治 氏
  潟Nレハ クレハロン二部   新 里 康 晴 氏
「軽量化多層PETボトルを用いた緑茶の保存性評価」
  大日本印刷梶@包装研究所
関 根 章 智 氏
  女子栄養大学 短期大学部 准教授   春 日 敦 子 氏
  大日本印刷梶@包装研究所   佃  え り 子 氏
 
化粧品包装部会 1件
「耐衝撃コンパクトケース(&フェイス アートメソッド ラウンドデザインパクト)の開発」
  且草カ堂 リサーチセンター パッケージ開発研究G
佐 藤 照 雄 氏
  且草カ堂 リサーチセンター パッケージ開発研究G   鳥 居 晶 仁 氏
 
医薬品包装部会 1件
「医薬品包装の開封性と易開封包装の条件」
  潟Jナエ 包装技術開発研究所 開発グループ 主任
(包装管理士)○
福 田 智 司 氏
  東邦大学 薬学部 臨床薬学研修センター   柳 川 忠 二 氏
  東邦大学 薬学部 医療薬学教育センター   定 本 清 美 氏
 
生活者包装部会 3件
「「香りとデオドラントのソフラン」のフルシュリンクボトルの開発」
  ライオン梶@研究開発本部 包装技術研究所 研究員
吉 田   航 氏
「ディスペンス機能付きパウチ−DIPO®−」
  東洋製罐梶@開発本部 プラスチック容器開発部
小 沢 和 美 氏
  東洋製罐   松 田 尚 人 氏
  東洋製罐   黒 澤 和 之 氏
  東洋製罐グループ 綜合研究所   國 廣 一 郎 氏
「ヘアカラー用スクイズフォーマーの容器開発」
  花王梶@包装容器開発研究所
児 玉 大 輔 氏
  花王梶@包装容器開発研究所   千 葉 哲 也 氏
 
包装資材部会 2件
「ビスコース加工による包装材料のガス透過性制御とその応用」
  レンゴー梶@中央研究所 研究企画グループ 部長代理
(包装管理士)○
斎 藤 秀 直 氏
「【飲料業界初】植物由来シュリンクラベル:バイオマスラベルの採用について」
  アサヒ飲料梶@購買部 資材グループ 副課長
坂 本 朝 紀 氏
  潟tジシール    
       
     
以上22件

開催要領
主  催 公益社団法人 日本包装技術協会
後  援 経済産業省 農林水産省 国土交通省 文部科学省 防衛省 他諸官庁
日  時 平成20年12月9日(火)〜10日(水) 2日間
場  所 幕張メッセ 国際会議場
千葉市美浜区中瀬2-1
特別講演:『危機を乗り切る経営哲学』
  株式会社 吉野家ホールディングス 代表取締役社長 安部 修仁 氏
発表件数 約79件
発表部会 輸送包装部会  食品包装部会  医薬品・化粧品包装部会
電気機器包装部会  生活者包装部会  包装資材部会
発表内容 ○包装に関する研究開発事例  ○包装の現場における改善・合理化事例
○省力・省資源・コスト低減事例 ○新技術・新システム・新素材事例等
参 加 費
 
1名
法人会員3名以上同時申込みの場合
会  員
22,050円
18,900円

*会員以外の方は、あらかじめ事務局にご連絡下さい。
申込方法 専用申込書にご記入の上、下記事務局へファクシミリにてお申込み下さい。
問合せ先 公益社団法人 日本包装技術協会 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル10階
電話:03-3543-1189 fax:03-3543-8970 担当:小橋
プログラム概要
時間帯
国際会議室
201会議室
301会議室
302会議室
303会議室
304会議室

12

9

10:30〜
10:35
開会挨拶
         
10:35〜
10:55
前回大会
優秀者表彰式
         
11:00〜
12:00
特別講演
         
13:00〜
16:25
 
輸送
包装部会
6件
電気機器
包装部会
5件
食品
包装部会
6件
食品
包装部会
6件
医薬品/化粧品
包装部会
6件
時間帯
国際会議室
201会議室
301会議室
302会議室
303会議室
304会議室
12

10
9:00〜
11:50
 
輸送
包装部会
5件
輸送
包装部会
5件
輸送
包装部会
5件
食品
包装部会
5件
生活者
包装部会
5件
13:00〜
16:20
 
輸送
包装部会
5件
輸送
包装部会
5件
包装
資材部会
5件
食品
包装部会
5件
生活者
包装部会
5件